東のお山へ②・・・
何とか目的地に到着しました。でも、どこに車を止めてよいやら。散歩の方に尋ねてみると
神社わきの私有地でOKですよとの事(散歩の方の土地でした)。
それから探すこと10分ぐらい。振り返ると偶然目に飛び込んできました。
_1-na-shar(40-02-0)s.jpg)
_1-na-shar(40-02-0)s.jpg)
D750+Ai Nikkor ED 500mm F4P(IF)
先日墓参りに・・・
場所を変えてアオバズク狙いで30分ほど走りました。
ここも結構有名になっており沢山の人がスマホやデジカメでパシャパシャ。
ここでは3年ぶり、アオバズクのアップは2年ぶりでした。
_1-na-shar(40-02-0)s.jpg)
_1-na-shar(40-02-0)s.jpg)
D500+Ai Nikkor ED 500mm F4P(IF)
先日 東の方の山へ・・・
教えていただきアオバズクを撮ることが出来ましたが、これまた目の前にY字型の
枝があり 鳥友さん達の画像を確認すると枝かぶり無しのバッチリ全身。
少しずつ動いたのでしょう? 本当に難しいですね(その時のタイミングですね)。
また、動けない場所でのアカショウビンを待っていましたが、か細い声が聞こえるばかり。
「山での鳥撮り」ってこんなものですね。何回も通って一瞬をゲット出来れば最高ですね。
_1-na-shar(25-02-0)s.jpg)
D750+Ai Nikkor ED 500mm F4P(IF)
ここでは去年も・・・
オオルリを撮っていると、お寺で鳥友さんがアオバズクを撮っているとの事。
早速 石畳を登りお寺へ。去年とはレンズを向ける方向が逆でした。
初めは目をつぶっていましたが、目を開けてホッホーホッホーと鳴き始めました。
用を足して帰ってくると 何処に・・・。 久しぶりのアオバズクでした。
_1-na-shar(25-02-0)s.jpg)
D750+Ai Nikkor ED 500mm F4P(IF)
昨日 花壇の花を求めて・・・
ついでに「鳥撮りを」と思い標高500mぐらいのお寺へ行ってきました。
着くと、鳥友さんが2名。「今日は見かけないよ・・。」 でも、散歩と思って
一周すると見つけましたアオバズク。見たのはこれだけ。
_1-shar(25-02-0)s.jpg)
D7100+AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED
プチ遠征地 最終地は・・・
ここでの「鳥撮り時間は30分以内」とすごく短時間。
動かないアオバズクを色んな角度から捉えて終わりとなりました。
_1-shar(25-02-0)s.jpg)
_1-shar(25-02-0)s.jpg)
_1-shar(25-02-0)s.jpg)
_1-shar(25-02-0)s.jpg)
D7100+Ai Nikkor ED 500mm F4P(IF)
鳥友さんに誘われて・・・
1時間弱で目的地に到着。雨はあがり?いや 雨は降ってなかったかな?
日差しもなく絶好の鳥撮りチャンス。でも、何処に?・・・。
偶然 散歩のおじさんに聞くと「こっちのもみの木」。判りました 親も子も。子は4羽。
そうです アオバズク です。子供とは1年ぶりかな?のご対面。
_1-shar(40-02-0)s.jpg)
_1-shar(40-02-0)s.jpg)
D7100+AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED