干潟に昨日・・・
亡き先輩とも度々出会った西の干潟です。何人かの鳥撮りさん達が居られ、久しぶりの出会いです。
数は少ないですが6種ほどのシギチに出会えました。今日はオオソリハシシギから。
_1_1-na-shar(40-02-0)s.jpg)
_1-na-shar(40-02-0)s.jpg)
D500+Ai Nikkor ED 500mm F4P(IF)
嘴の曲がり具合で・・・
他にダイシャクシギやホウロクシギそれにコシャクシギ等がいますが、今日のアップは
上に曲がった大反嘴鷸(オオソリハシシギ)となります。最初確認した時は遠かったのですが
徐々に近寄ってくれました。
チュウシャクシギと並んだところも最後に。
_1-na-shar(40-02-0)s.jpg)
_1-na-shar(40-02-0)s.jpg)
_1-na-shar(40-02-0)s.jpg)
_1-na-shar(40-02-0)s.jpg)
_1-na-shar(40-02-0)s.jpg)
D500+Ai Nikkor ED 500mm F4P(IF)
飛び物も含めて・・・
先日東の海岸へ行ってみました。曇り空時々小雨。 シギ・チドリがいますが近づくと・・・。
やっと撮れたのがオオソリハシシギ。偶然飛び物までも。
_1-na-shar(50-02-0)s.jpg)
_1-na-shar(50-02-0)s.jpg)
D750+Ai Nikkor ED 500mm F4P(IF)
もう1種は・・・
オグロシギと一緒に行動していました。これらは今月初めの出来事でした。
最近あまり鳥撮りに行っていませんが、出かけてもほとんどシャッターを押す機会がありません。
なにか出会いがあることを思うばかりです。
_1-na-shar(50-02-0)s.jpg)
_1-na-shar(50-02-0)s.jpg)
D750+Ai Nikkor ED 500mm F4P(IF)
さらに 近くの河口へ・・・
双眼鏡で覗くと2種のシギが居ました。別の鳥撮りの方が土手を降りてシギの方へ。
居たのはオオソリハシシギとオバシギ。他を確認しましたが見つけられません。
今日のアップはオオソリハシシギとします。
_1-na-shar(25-02-0)s.jpg)
_1-na-shar(25-02-0)s.jpg)
D750+Ai Nikkor ED 500mm F4P(IF)
河口の砂浜には③・・・
今日は一日中雨だった為、鳥撮りはしていません。先日分でブログアップをカバーしています。
旅鳥として、この浜で栄養を取ってさらに南へ帰るのでしょう。
_1-shar(25-02-0)s.jpg)
_1-shar(16-02-0)s.jpg)
D7100+Ai Nikkor ED 500mm F4P(IF)
満足な鳥撮りが・・・
雨もあったり、野暮用で出来なかったり。そう、今日も野暮用でした。明日も。
そんな訳で、干潟での撮影の在庫を紹介します。
今日はオオソリハシシギのアップ。私は確認していませんが、腰が白い個体だそうです。
_1-shar(33-02-0)s.jpg)
チュウシャクシギと行動を共にしていました。
_1-shar(33-02-0)s.jpg)
D7100+AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED
| h o m e |