まだ残っている・・・
今日は止まっている4枚と羽を広げている3枚の雄の画像でアップします。
この日はピントが良く来て嬉しかったです。
_1-na-shar(50-02-0)s.jpg)
_1-na-shar(50-02-0)s.jpg)
_1-na-shar(50-02-0)s.jpg)
_1-na-shar(50-02-0)s.jpg)
_1-na-shar(50-02-0)s.jpg)
_1-na-shar(50-02-0)s.jpg)
_1-na-shar(50-02-0)s.jpg)
D750+Ai Nikkor ED 500mm F4P(IF)
今日の公園は・・・
ところで、ムギマキの画像が沢山残っているので、今日は雌のムギマキをアップします。
なお、500万画素近くまでトリミングして大きくしてみました。
追加で2羽並んだ雄も1枚。
_1-na-shar(40-02-0)s.jpg)
_1-na-shar(40-02-0)s.jpg)
_1-na-shar(40-02-0)s.jpg)
_1-na-shar(40-02-0)s.jpg)
_1-na-shar(50-02-0)s.jpg)
D750+Ai Nikkor ED 500mm F4P(IF)
本命に振られ・・・
ところが着くと沢山の人。後ろでスタンバイをして激写 何と500枚近くが残りました。
その中で、今日のアップは羽を広げたムギマキの雄をアップします。連写4枚。
_1-na-shar(50-02-0)s.jpg)
_1-na-shar(50-02-0)s.jpg)
_1-na-shar(50-02-0)s.jpg)
_1-na-shar(50-02-0)s.jpg)
D750+Ai Nikkor ED 500mm F4P(IF)
公園では今が旬?の・・・
でも、鳥撮りが出来たのはたった2日。「いいロケーションなんて」てんで無理。
何とか証拠画像のみの・・・今秋初見初撮りとなりました。私的には不完全燃焼 明日に。
_1-shar(40-02-0)s.jpg)
_1-shar(33-02-0)s.jpg)
D7100+Ai Nikkor ED 500mm F4P(IF)
やっと見れました。・・・
と言っても、雄の成鳥ではありませんが。胸のオレンジ色と多少見える眉班。
旅鳥として少ないこともあるので、公園で主に3箇所あるモッコクの2箇所で待機。
初日は焦っていたこともあり、ピントが合わず。昨日の夕刻4時半ごろゲット。
でも、頭の上にすぐ枝が・・・。よって、今日のリベンジ。
ともかく、撮れて良かった 今秋初見初撮りのムギマキ。
_1-shar(25-02-0)s.jpg)
_1-shar(25-02-0)s.jpg)
_1-shar(25-02-0)s.jpg)
D7100+Ai Nikkor ED 500mm F4P(IF)
今秋 初見初撮りが・・・
午前中鳥友さんから綺麗なムギマキが居たと言う情報。鳥友さん達も探していましたが・・・。
そんな訳で、昼から本腰を入れて何とかゲットを!?(内心はシメやイカルも見ていないし・・・・)
以前から公園の南でムギマキを撮っていたらイカルがいたとの事。
「まあ~ともかく見つければ何でも良し」の心境で辺りを散策。
「居ました 居ました」 ムギマキちゃん。結構堪能した一日でした。
_1-shar(40-02-0)s.jpg)
_1-shar(40-02-0)s.jpg)
_1-shar(40-02-0)s.jpg)
_1-shar(40-02-0)s.jpg)
_1-shar(40-02-0)s.jpg)
E-30+Ai Nikkor ED 500mm F4P(IF)
ご対面~~~・・・
今日も?早目の公園到着でしたが、水流ではこれといって目立つ鳥影はなし。
オオタカが居るのかな~? と頭泉池へ。
いやいや、途中のモッコクの木々の前で人だかり。
まずは、バックから。
_1-shar(50-02-0)s.jpg)
_1-shar(40-02-0)s.jpg)
_1-shar(33-02-0)s.jpg)
E-30+Ai Nikkor ED 500mm F4P(IF)