ホッホケキョと・・・
この時はジェジェ?と言う鳴き声に聞こえました 地鳴きですね。明日から3月
春が待ち遠しいです。
jpg_1-na-shar(40-02-0)s.jpg)
_1-na-shar(40-02-0)s.jpg)
D500+AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
囀らない・・・
この日は地鳴きを確認したわけではないですが、この小鳥ウグイスと思います。
公園 木道前の ブッシュでの撮影でした。
_1-na-shar(40-02-0)s.jpg)
_1-na-shar(40-02-0)s.jpg)
_1-na-shar(40-02-0)s.jpg)
D750+Ai Nikkor ED 500mm F4P(IF)
昨日の公園で・・・
3月10日頃の河川敷では「ホーホケキョ」と聞いていたのですが・・・。
囀ってほしかった ・・・Japanese Bush Warbler・・・
_1-na-shar(50-02-0)s.jpg)
_1-na-shar(50-02-0)s.jpg)
D750+Ai Nikkor ED 500mm F4P(IF)
忘れていました・・・
過去のブログを見ると年明け後の3月までのウグイスが多いようです。
ムシクイ類も居ないはずなので解りやすいかも。
先日も公園でウグイスかな?と思ったがオオムシクイでした。
この画像は尻尾も長いしウグイスに間違いないと思います。声は聴いていませんが。
_1-na-shar(50-02-0)s.jpg)
D750+Ai Nikkor ED 500mm F4P(IF)
雪の残ったブッシュの下で・・・
しきりに餌を探しているようです。いつになったらあの美声「ホーホケキョ」と言う
さえずりが聞こえるのでしょうか? 今日も非常に寒かった!!。
_1-shar(25-02-0)s.jpg)
_1-shar(25-02-0)s.jpg)
D7100+AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED
「春遠からじ」 かな?・・・
まだ、地鳴きの「チャッ チャッ」ですが さえずりを早く聞きたいものです。
「ホーホケキョ」。
(追記)昨日のブログに今日の飛びものを追加します。
_1-shar(25-02-0)s.jpg)
_1-shar(50-02-0)s.jpg)
E-30+Ai Nikkor ED 500mm F4P(IF)