巣材を頻繁に・・・
普段見慣れている鳥には・・・
夏鳥を待っている間、留鳥にもレンズを向けることがあります。その典型がシジュウカラ。
今日のアップはシジュウカラにします。
_1-na-shar(40-02-0)s.jpg)
D750+Ai Nikkor ED 500mm F4P(IF)
雨模様の・・・
曇り空 「鳥撮りができるやん」と思いつつ、初心貫徹で今日は自宅待機。
そんな訳で、先日の花見でのトラツグミのほかに桜がらみのシジュウカラを・・・。
_1_1-na-shar(25-02-0)s.jpg)
_1-na-shar(25-02-0)s.jpg)
D750+AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+TC-14EⅡ
鳥友さん達と・・・
よくよく見ると、木の股の奥に蜘蛛の巣らしきものがありました。
このシジュウカラ 巣らしきものを突いては我々を確認。問題なければせっせと・・・。
2m以内の至近距離でした。
_1-na-shar(25-02-0)s.jpg)
_1-na-shar(25-02-0)s.jpg)
D7100+AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED
今日は別件で・・・
昨日チャレンジしたものの撃沈でしたが、先般キビタキ雄を狙っていた合間に
いいところに止まってくれたシジュウカラ。合わせてひらひら舞い落ちる?枯葉もゲット?
今日のアップはシジュウカラと実は蜘蛛の巣に引っかかった枯葉のアップでアップします。
_1-shar(25-02-0)s.jpg)
_1-shar(25-02-0)s.jpg)
D7100+Ai Nikkor ED 500mm F4P(IF)
遅ればせながら・・・
ニュウナイスズメもいいなぁ~と思いましたが、いたのはシジュウカラ。
他にメジロやエナガ。上手くいったのはシジュウカラのみ?。
4月だというのに「なんと寒い一日でした。」
_1-shar(25-02-0)s.jpg)
_1-shar(25-02-0)s.jpg)
D7100+Ai Nikkor ED 500mm F4P(IF)
Blue・・・
でも、ちょっと風が冷たく 私の心は Blue 。そんな時はカメラに集中。
てな訳で、シジュウカラの3連写。飛びものの挑戦をしていました。
_1-shar(25-02-0)s.jpg)
_1-shar(25-02-0)s.jpg)
_1-shar(25-02-0)s.jpg)
確認種;カワセミ・マヒワ・シジュウカラ・シメ・アオサギ・キクイタダキ・ヒガラ・ヒヨドリ・メジロ
スズメ・シロハラ
E-30+Ai Nikkor ED 500mm F4P(IF)